1. はじめに:スポンサーは“裏方のヒーロー”

ロアッソ熊本の試合で目にするスポンサー名の中で、特に存在感を放つのが平田機工株式会社。
試合の裏で攻撃の起点を作る“司令塔”のように、クラブを長年支え続けています。
2. 平田機工とは?|熊本発・世界へ挑む総合エンジニアリング企業

- 創業:1951年
- 上場区分:東証プライム
- 事業:自動車・半導体・液晶・食品などの生産設備の設計~製造~据付~保守
工場の生産ラインをゼロから構築できる、日本でも数少ない総合エンジニアリング企業です。
制御ソフト・ロボット技術・搬送システムを自社開発し、トヨタやソニーなど大手メーカーの信頼を集めています。
3. 熊本県内トップクラスの給与水準

- 熊本県平均年収:約385万円
- 平田機工平均年収:約670万円
- 大卒初任給:233,900円
- 修士卒:253,900円
成果型評価を導入し、20代後半で年収600万円台に届く社員も。
住宅手当や企業年金など福利厚生も充実しています。
4. 新卒採用にも本気

- 2021年度:37名採用
- 2023年度:147名採用
長期研修で技術・マナー・海外文化理解まで学び、文系出身者も営業や調達で活躍可能。
若手が早期に責任ある仕事を任される社風です。
5. 社員の声:「挑戦できる会社」

- 有給取得率が高い
- 上司との距離が近く質問しやすい
- 新しい提案が通りやすい
- 若手でも海外出張のチャンスあり
6. ロアッソ熊本との深い絆

- スタジアム看板やイベント協力
- 社員同士での観戦会
- 地域振興活動への参加
単なる広告ではなく、地域とのつながりを重視しています。
7. 熊本経済への影響力

- 高付加価値雇用の創出
- 県外・海外案件を熊本に呼び込む
- 半導体分野(TSMC関連)での需要拡大
8. 世界で活躍する“熊本ブランド”

海外拠点で培ったノウハウを熊本に還元し、世界と地元をつなぐ役割を担っています。
9. 今後の成長性

EV・半導体市場の成長が追い風に
- 自動化・省人化ニーズの拡大
- EVシフトと半導体需要増
- 地元人材育成と地域貢献の継続
10. まとめ
▲ロアッソ熊本のように地元の希望を背負って走る
平田機工は、
- 高年収&福利厚生
- 世界を舞台に挑戦できる環境
- 地域密着のCSR
- 若手育成への本気姿勢
を兼ね備えた、熊本を代表する成長企業です。
まさに熊本を象徴するような大企業といえる存在でしょう。

